トップページ > プレスリリースリスト > アズキのゲノムをほぼ完全に解読

プレスリリース
生物研
解禁時間は11月30日(月曜日)19時
新聞は12月1日(火曜日)朝刊から
平成27年11月27日
国立研究開発法人 農業生物資源研究所
一般社団法人 沖縄綜合科学研究所

アズキのゲノムをほぼ完全に解読

−品種改良の加速化と、全く新しい品種の開発へ−

ポイント
  • アズキの全ゲノムをほぼ完全に(95%)解読し、約3万個の遺伝子配列を特定しました。
  • 本成果により、耐冷性や機械収穫適性に関わる遺伝子の位置が正確に分かるため、品種改良が省力化・迅速化します。
  • さらに本成果と、品質に関わる遺伝子情報を活用することで、これまで無かった全く新しい性質を持つアズキの品種を造り出すことができます。
概要
  1. 農業生物資源研究所(生物研)は沖縄綜合科学研究所と共同で、アズキの全ゲノムをほぼ完全に(95%)解読し、約3万個の遺伝子配列を特定しました。用いた品種は、日本で主に栽培されている品種「しゅまり」で、有名和菓子にも使われている品種です。
  2. アズキは伝統和菓子に欠かせない原料であり、国産の高品質なアズキの生産を安定的に行うことが重要です。しかしアズキの生産は、冷夏や病気により、大きく収穫量が変動すること、機械収穫によるロスが大きいほか、高級な大粒アズキに対する要望も強くなっています。これに対応するため品種改良が進められていますが、交雑による通常の品種改良は手間と時間がかかります。
  3. 今回のゲノム解読により、目的遺伝子の場所が正確に分かるため、今後、遺伝子の機能を明らかにすることで、耐冷性や耐病性等の特性を持った品種の育成が省力化・迅速化します。
  4. また、生物研のこれまでの研究で得られた種子の大きさを制御する遺伝子がアズキにもあることが分かりました。この遺伝子が機能を失うと種子の大きさが2倍になるため、それを利用して、ダイズ(大豆)よりも大きなアズキ(小豆)=「大小豆(だいあずき)」という、全く新しいアズキ品種を作り出すことができるはずです。この研究は2~3年後の実現を目処に行っています。
  5. この成果は、英国の科学雑誌、Scientific Reports誌で、11月30日に発表される予定です。
予算:農林水産業・食品産業科学技術研究推進事業・シーズ創出ステージ「Vigna属ゲノムプロジェクト:高度環境適応性研究基盤の構築」(平成24〜26年度)
プレスリリース全文 [PDF:476KB]
【発表論文】
  1. Sakai H, Naito K, Ogiso-Tanaka E, Takahashi Y, Iseki K, Muto C, Satou K, Teruya K, Shiroma A, Shimoji M, Hirano T, Itoh T and Tomooka N. (2015) The power of single molecule real-time sequencing technology in the de novo assembly of a eukaryotic genome. Scientific Reports.
問い合わせ先など
研究代表者:農業生物資源研究所 理事長 廣近 洋彦
研究担当者:農業生物資源研究所 農業生物先端ゲノム研究センター
 ゲノムインフォマティクスユニット 主任研究員 坂井 寛章
農業生物資源研究所 遺伝資源センター
 多様性活用研究ユニット 主任研究員 内藤 健
 電話:029-838-7474 E-mail:knaito@affrc.go.jp
沖縄綜合科学研究所技術主監/CTO 平野 
広報担当者:農業生物資源研究所広報室長 谷合 幹代子
 電話:029-838-8469
本資料は筑波研究学園都市記者会、農政クラブ、農林記者会、農業技術クラブに配付しています。

【掲載新聞】  12月1日化学工業日報
12月3日日経産業新聞、日本農業新聞
12月17日常陽新聞

↑PAGE TOP